MENU
TEL 052-218-7321 お問い合わせ対応時間 平日 10:00 〜 17:00
問い合わせフォームへ移動
DIVISION

コワーキングスペースの運営を始めるための心構え

どうもおはこんばんには

DIVISIONの石黒です。

本日は原点に戻ってみたいと思います。

さて、いま日本国内にどれだけの方がコワーキングスペースの運営を始めたいと思っている方がいるのか。

最近では大手企業が自社で保有するテナントや不動産を有効活用すべく、コワーキングスペースの運営に踏み切る事例が増えています。

弊社のように、コワーキングスペース個人単位で運営するための心構えというものをここでお話しします。

<商売としてのコワーキングスペース>

商売としてのコワーキングスペースの運営は常にコスト管理とリスクの隣り合わせです。

何と言っても運営するのに箱(スペース)を抱えなければいけないここがものすごいコストがかかります。

次に人件費。最近では無人化で運営するスペースも増えてきておりそれに伴う入退室管理システムもあります。(当店でもシステムを運用しており、そのシステムの販売も行っております)

売上に関しては毎月いただく会員費用、ビジター利用+その他レンタルサービスが主となります。

正直ここで損益分岐でプラスを作るには時間とそれまでの資金力が必要になり、且つ会員様の離脱率をいかに下げるか。(入会する数よりも退会しない数を減らす努力は本当に難しいです)

ぶっちゃけ、儲かる商売なのかというと儲からないが答えです。

ただし、運営をしていく中でマネタイズをいかにしていくか。それには会員様との協業は欠かせないのも事実。

コワーキングスペースが儲からない?と先ほど述べましたが、やり方次第でマネタイズするチャンスは大いにあります。可能性は大なのです。

当店でも会員様との協業にてビジネスを拡大できたという実績もあります。

コワーキングスペースは運用の仕方において、コストダウンや売上向上に繋がります。

<会員獲得のための営業は不要>

コワーキングスペースを3年運営していて気が付いたこととして、重要なことは入会の営業は不要ということ。

過去に私も自慢の営業力を駆使し、入会促進のための営業トークをしまくりました。

そこで得た結果。入会者増です。ただし、入会したものの利用メリットがなくなると自然と退会率が増えてくる。

営業ももちろん大事ですが、必要な方に使っていただくことがもっとも重要で、退会率を下げる仕組みにもっと力を入れるべきと気がつきました。

当店には退会率を極限まで下げれるスタッフが入ったのが一番大きな要因です。

営業マンに欠かせない気配りを、利用している方にしっかりとする。この簡単な気配りが実はめちゃ大事ということ。

この少しの気配りが離脱率を増やさないかつ、当店へのファンを増やす活動につながっている。

<飽きさせない活動>

飽きさせない活動とは、会員やビジター様をいかに飽きさせないか。

定期的に会員やビジターを巻き込みイベントを開催。真面目なイベントをするコワーキングが割と多い中、レクリエーションをメインとしたビジネスを抜きにしたイベント開催を月一開催してます。

異業種交流会などのも昔は行いましたが、ネットワークビジネスなども増えあまり評判が良くなかったので当店ではもうそういうビジネス色は抜きにしたイベントを開催しております。

<仲間を作るスペースとして運営>

最後に心構えとして一番大事なのはここかな?って最近よく思います。

コワーキングスペースって運営側と利用者がお客様と従業員の関係ではドライで且つ、それ以上の付き合いがないので、用途が不要になれば使わなくなるってことが多い。

でも当店では仲間づくりの場所として活用していただけることを望んだ結果、今では会員様同士が勝手に遊びに出かけたり、飲みに行ったり、時には私を交えて遊びに行ったりと仲間ができる場所になりました。

そして仲間がいる場所に人は集まる。会社でもそう。仲間がいるから会社に行くってなったら楽しいじゃないですか?

現在ではここをすごく重要視して運営してます!

これから個人でコワーキングスペースを運営するかたには、コンセプトをしっかり持ちつつ、

つながった仲間とどうビジネスをしていくかがコワーキングスペースの大切なところだと個人的には思っております。

コワーキングスペースの定義は諸説あり、いろんな考え方があるとは思いますが、

3年運営してきた私個人の感想としてはやはり仲間づくり。ここが一番大切かと。

ではでは。

今後コワーキングスペース運営などにご興味がある方は一度お声がけください。

info@division.works

まで!!

心構え

 

 


CONTACT

TEL 052-218-7321

お問い合わせ対応時間 平日 10:00 〜 17:00

営業時間
平日 9:00〜22:00

土日・祝日 9:00〜17:00